2013年10月1日火曜日

美容師国家試験の記録

美容師国家試験に合格しました~!



これから受験されるかたの参考になればと思い、記録に残します。

順番がばらばらですが、思い出した順に。



3年前に 京都美容専門学校 通信過程 入学しました私(嫁・やよい)。

(通信過程は日数ぎりぎりなのでスクーリングは休まず、通信教育はきちんと解いて出しましょう)

33歳からの挑戦でした(^-^;

まさか美容師になるとは・・・(笑)

ど素人からの3年でした。

ちなみに今回の合格率は49.4%

秋は通信生が多いから毎年合格率低いみたいです。

仕事をしながらの勉強・レッスンは大変でした。

私の場合は家族のお店なのでまだ楽をさせてもらっていましたが、

他の同級生たちはもっとしんどかっただろうなぁ。

33歳で入学した頃と、今とでは全然体力も違います。

3年間で私自身も、家族も年をとって状況は変わりました。

やっぱり若いうちが一番。

でも、いくつになってもやってやれないことはない(^-^)

同級生は若い子も多いけど、アダルトチーム(笑)も数名いて、

いっしょに頑張れて心強かったです。

一緒に頑張る仲間って大事ですね。

テニスをしていた時もいつも感じていましたが。




同級生の皆さんです。(写真がぼけててちょうどよかった?!)

第28回美容師国家試験実技は、ワインディングとレイヤーカットでした。

どちらも20分。準備8分。

受験案内はすみずみまで読んだほうがいいです。

それから 「理容師美容師試験研修センター 」のHPも。

衛生や実技の審査マニュアルも載っています。

学校で質問しても毎年方針が変わるので先生方によって情報が

古かったりする場合があります(^-^;

試験では自分のことだけに集中しましょう。

(私の場合、隣の方が落としたロットが足元に転がってきたのが気になって
 集中できなかった)



筆記試験は、過去問をやっていても(もちろんやるべきですが)

同じような内容でも文章が変わるのでけっこうドキッとする問題が多かったです。

えぇ~、こんな問題?!と思うような問題も中にはあります。わりきりましょう(笑)

あとは授業をよく聞きましょう。



実技が8月上旬(京都は6日)、筆記が9月1日、結果発表が9月30日でした。



実技の内容(ワインディングかオールウェーブか)がわかったのは確か5月中旬。

(カットは必ずあります。)

そこから、タイムを入れるために追い込みました(^-^;

私はのんびり家なので、テンポを上げるのに一番苦労しました。

家での練習の際に工夫したことは・・・

・メトロノームの音を聞きながらする

・家族に「急げ!急げ!」と急かしてもらう(笑)

・できる人に一緒に練習してもらう


肩はこるし、夜中に足がつりそうになったりもしました。

体力も大切です。

(私は疲れやすいので毎週マッサージに通いながら乗り切りました。)


通信なので学費も安いとは言え、結構お金もかかります。

初めに学校でそろえた道具類以外に、

カットウィッグ約20体、シザー、目盛付コーム、

ワインディングのタイム短縮のためペーパーハウス、

使い捨てペーパー約10000枚、

あとスクーリング代、交通費、受験料(実技学科両方で28500円)etc.

(オールウェーブの場合はきちんとガイドのついたウィッグがあるみたいです)

お給料から支払う場合当然計画的に。


通信の場合卒業まで3年ありますが、あっという間でした。

私みたいに、実技に不安のある方は、スクーリング時だけでは間に合わないので

最後の1ヶ月くらいのスクーリング期間までに家でなんとかタイムに入るように練習しておいて、

(ちなみに2ヶ月前時点ではまだタイムに入りませんでした)

最後の期間は、いろいろなトラブルがあっても常にタイムに入るようにと頑張りました。

学校のリハーサルとかで緊張しておくといいですが、本番は想像以上に緊張しました。

学科は実技が終わってから最後の1ヶ月でつめこみましたが(^-^;


試験で実技か学科かどちらかだけ合格の場合は、

その次の回で不合格の方のみ受験できるそうです。

でも、また半年後に受験するのは体力的にも予算的にも大変なので、

1回目の時に前もって頑張れるだけ頑張ったほうが得策だと思います。



とりあえず合格した今だから残せる記録です(^-^;)


だれかのお役に立てますように・・・。






合格祝いのお花、ありがとうございました(*^-^*)



合格発表はネットで9月30日9時から検索できました。

書類も当日届くのかと思ったら、二日後の10月2日に封書で届きました。

美容師国家試験に合格したら、免許申請するのですが、

・登録免許税 9000円の収入印紙

・手数料 5800円の振込み

・6ヶ月以内の本籍地記載の住民票(300円)

・「精神の機能の障害に関する医師の診断書」1ヶ月以内(私の行った病院では3150円)

と、また結構出費がありますので参考まで。




10月9日 筆記試験後すぐ出してあった「試験結果に関する自己情報開示等請求

の回答が届きました。(手数料700円)

実技は減点について・筆記は正解についてともに項目ごとに示されています。

実技はやはりぎりぎりでした(^-^;

0 件のコメント:

コメントを投稿